山形市蔵王成沢の内科一般・消化器内科・呼吸器内科・腫瘍(がん)内科・心療内科・漢方内科

東洋医学と西洋医学を統合した医療を提供してます
全人的ケアを目指し、ファミリー全員のための予防医学を実践します

お知らせ

診療時間

9:00-12:00外来外来外来外来外来
14:30-16:00外来/予約優先外来/予約優先外来/予約優先外来/予約優先
16:00-17:45外来外来外来外来
  • 通常の外来診療:月曜・火曜・水曜・金曜の午前((9:00~12:00)と夕方(16:00~17:45)、土曜の午前((9:00~12:00)
  • 予約優先の外来診療:月曜、火曜、水曜、金曜の午後(14:30~16:00)。 通常診療の方はお待ちいただくことがありますので、ご了承ください。
  • 休診:木曜と土曜の午後、日曜日と祝日は休診です。

当院について

平成22年4月1日から蘇武先生の蘇医院を継承して開業いたしました。
山形県立中央病院で21年間消化器癌を中心に癌の診療に従事し、平成20年3月31日で退職しました。今までの経験を生かして地域医療に貢献いたします。
訪問診療を積極的に行っていきます。
べにばな内科クリニック院長 齋藤博

専門:内科一般、腫瘍内科、消化器、呼吸器、血液、緩和医療、東洋医学、心療内科、免疫療法、禁煙外来

診療方針

  1. 無駄な検査、無駄な投薬をしないで、自然治癒力を高めて病気を癒します。
  2. 癌の早期診断に努め、治癒できる癌治療を目指します。
  3. 患者さん本位の医療の提供
  4. 地域でのかかりつけ医として、ファミリーの健康の相談に乗ります。
  5. 西洋医学、東洋医学、伝統医学を積極的に取り入れ、患者さんの健康を維持するための予防医学に努め、治療の手助けをします。
  6. 癌の免疫療法を実践します。
  7. 軽度認知障害(MCI)を早期発見する血液検査をしてます。
  8. 不眠、食欲不振の症状などのうつ状態の患者さんの心の健康を取り戻すお手伝いをします。
  9. 在宅支援診療所として取り組んでいます。

院長紹介

齋藤博(さいとう ひろし) 経歴

北海道北見市で生まれ、宮城県に移動し小、中を気仙沼で過ごし高校は仙台、昭和47年3月に東北大学医学部を卒業、聖路加国際病院、国立がんセンター中央病院で研修しました。
東北大学第3内科に勤務、フランス癌免疫遺伝学研究所、パリ市民病院へ留学。昭和62年4月より山形県立中央病院で腫瘍内科医として、消化器癌を中心に肺がん、血液、原発不明がん等の癌化学療法に従事していました。

アクセス・連絡先

〒990-2339 山形県山形市蔵王成沢西4-11-32(旧蘇医院)

自家用車でお越しの方
・(山形方面からの場合)山形バイパス(国道13号)から、県道170号との交差点で左折。とん八(成沢店)さんから100mほど先にあります。
・(上山方面からの場合)上山インターチェンジからは約5分
・駐車場は医院前と道路向かいに第一駐車場と第二駐車場の計3か所があります

電車でお越しの方
・奥羽本線蔵王駅(最寄り駅)から、徒歩約15分(1.1km)。
・蔵王駅から県道170号を直進して、山形バイパス(国道13号)を目指してください。交差点のとん八(成沢店)さんから100mほど先にあります。

TEL:023-688-3511
FAX:023-688-3577

リンク

あきらめないがん治療!低分子化フコイダンの活用

山形県で 「がん」を患いお悩みの方に低分子化フコイダンのご活用に際し、「フコイダン療法を実践されている医師」に相談されることをお勧めしています。

受診できる病院 セルメディシン株式会社

自家がんワクチン療法を行っている医療機関をご紹介します。事前に診察をご希望の医療機関までご予約のうえご相談ください。

https://www.onakanohanashi.com/hospital_search/facility/detail.php


基本情報
[受付時間]
月・火・水・金 8:30~17:00/土8:30~11:30
[電話]023-688-3511
[FAX ]023-688-3577
[住所]
〒990-2339
山形県山形市蔵王成沢西4-11-32
[駐車場]
医院前・第一駐車場・第二駐車場の計3か所